2021/04/06
シリーズで令和3年度の税制改正ポイントを解説いたします。今回は消費税の「総額表示」の義務付けについてです。令和3年3月31日まで総額表示義務の特例として、「現に表示する価格が税込価格であると誤認...
2021/04/05
シリーズで令和3年度の税制改正ポイントをご解説いたします。今回は中小企業経営強化税制についてです。中小企業経営強化税制は、中小企業の稼ぐ力を向上させる取組を支援するため、中小企業等経営強化法の認...
2021/04/02
シリーズで令和3年度の税制改正ポイントを解説いたします。今回は中小企業投資促進税制についてです。 中小企業投資促進税制は、中小企業における生産性向上等を図るため、一定の設...
2021/04/01
4月1日から新年度がいよいよ始まりました。今年度も色んな税制改正がありましたので、これから税制改正の中で特に皆様に密接に関係し、関心が高いポイントをシリーズで解説いたします。今回は所得拡大促進税...
2021/03/09
近年、後継者が見つからずに廃業する中小企業が増加しています。 政府はさまざまな政策で事業承継をサポートするための方策を打ち出し、2021年度の税制改正には中小企業の再編を促すためのM&...
2021/02/22
『研究開発税制』とは、研究開発を行っている法人に試験研究費が発生した場合、総額のうち一定の割合を各事業年度の法人税額から控除できるという制度です。イノベーション創出につながる中長期...
2021/02/16
テレワークが普及しつつある現在、紙で保存していた帳簿を電子データでの保存に切り替える企業が増えています。こうした帳簿の電子化については、かなり前から関連法案の整備が進んでおり、20...
2021/02/09
年に一度の期末決算は、企業にとって大切な節目の決算であり、作成した決算書は納税や株主総会資料など多くの場面で活用されます。 しかし、通常業務をこなしながら期末決算も行う経理担当者にとっては苦労...
2020/12/14
飲食店を経営していると、経理作業の際にさまざまな疑問が生まれることもあるでしょう。飲食店では個人営業と法人営業で課せられる税金の種類が違います。さらに、まかないの税務上の取扱いや軽...
2020/12/10
毎年、年末が近くなると会社で年末調整が行われます。 そして、年があければ確定申告の申請期間がやってきます。企業で働く従業員にとっては、基本的に必要なのは年末調整のみで、確定申告は関係ないと思っ...
2020/12/09
大手企業は別として、多くの中小企業では社長が株主を兼ねているケースがほとんどです。いわゆるオーナーとして会社に出資している立場ですから、“会社のお金は自分のお金&rdq...
2020/12/01
従業員の給与増額で法人税から税額控除できる『所得拡大促進税制』 所得税額控除や試験研究費の総額に係る税額控除など企業を対象とした税額控除制度はさまざまなものがあります。その中の一...
2020/11/24
家族への給料を経費にできる『事業専従者控除』と『青色事業専従者給与』 個人事業主が従業員を雇用した場合、その従業員に支払った給与は『給料賃金』として経費計上することができます。ただし、給料を支...
2020/11/16
所得税額控除や試験研究費の総額に係る税額控除など企業を対象とした税額控除制度はさまざまなものがあります。その中の一つ『所得拡大促進税制』は、個人所得の拡大による経済成長の促進のため...
2020/11/05
税務調査の際、調査官がチェックするものの一つに『帳簿』があります。帳簿には、日付や金額欄などのほかに必ず『摘要』という項目があり、調査官はこの摘要欄を重点的に調べます。通常、帳簿などの作成を外注...
2020/10/30
減価償却がよくわかる! 『定額法』と『定率法』を解説
『減価償却』とは、機械設備や自動車、パソコンなどの固定資産の購入費を、複数年に分けて徐々に経費として計上していくことをいいます。経理処理を行ううえでよく出てくるので、知っておきたい事柄の一つです...
2022/04/28
2023/08/07
2021/09/27
2023/08/28
2021/09/02